67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四国中央市議会 2022-12-15 12月15日-04号

1954年,学校給食法が制定され,2018年に文部科学省が実施した調査によると,小学校では98.5%,中学校では86.6%で,完全給食を実施されるまで広がりました。ここでは,学校給食の果たしている役割を伺います。答弁を求めます。 ○三宅繁博議長 東  誠教育長。 ◎東誠教育長 学校給食の果たしている役割についてお答えいたします。 

宇和島市議会 2022-09-14 09月14日-02号

◆12番議員武田元介君) これも国のせいにしたらいかんのですけれども、学校給食法でしたっけ、法律があって、その中で、ここから施設整備費だ、作る人の人件費だとかというのは、国が手当てして自治体が持つよと。食材費光熱費あたりですか、は保護者負担を認めてもよいという法律があって、宇和島の場合は、食材費だけになっているんでしょうかね。

四国中央市議会 2022-06-15 06月15日-03号

篠原実市長 議員御指摘の安易な値上げを回避してという言葉に若干違和感はあるんですけど,議員案内のとおり,学校給食に関わる経費負担は,学校給食法及び同法施行令により,施設設備及び人件費等については,学校設置者負担としており,保護者負担する学校給食に関する経費は,食材費ということになっております。 このことから,食材費の高騰は,給食費値上げに直結することになります。

東温市議会 2019-12-04 12月04日-03号

市といたしましては、給食費減額無償化につきましては、本市財政への影響も考慮する必要があること、また、学校給食法第11条第2項において、学校給食費保護者負担とすることが規定されていることから、現時点で実施することは難しいと考えております。 なお、経済的な事情を抱える家庭等につきましては、学校とも連携を図りながら、就学援助制度活用を検討するなど、きめ細かな対応を行いたいと考えております。 

愛南町議会 2018-12-14 平成30年第4回定例会(第1日12月14日)

学校給食法第11条では、人件費施設設備修繕料設置者である町が負担とすることになっております。また、同条2項では、それ以外の経費基本的に保護者負担となるわけですが、それでは保護者負担が大きくなりますので、電気、水道、燃料費などの施設管理運営に要する経費は町が負担し、最低限の負担と考えられる給食材料費給食費として保護者から徴収させていただいております。  

東温市議会 2018-09-11 09月11日-02号

最後に、学校給食費助成に対する市の考え方ですが、学校給食法第11条において、学校給食費保護者負担とすることが規定されていることから、助成を行うことは難しいと考えております。 なお、経済的な事情を抱える保護者につきましては、学校とも連携を図りながら、就学援助制度活用を検討するなど、きめ細やかな対応を行いたいと考えております。

今治市議会 2018-09-10 平成30年第4回定例会(第4日) 本文 2018年09月10日開催

小中学校学校給食についてでございますが、学校給食法第4条において学校設置者学校給食を実施するよう努めなければならないと規定されております。しかしながら、文部科学省調査によりますと、給食を全ての小中学校において実施している自治体は100%に達しておらず、愛媛県で95%、全国では92.4%にとどまっております。  

宇和島市議会 2018-03-14 03月14日-05号

学校給食法第11条におきまして、学校設置者負担することとして定義されているものにつきましては、施設及び設備に要する経費並びに学校給食運営に要する経費、具体的には宇和島市でいいますと、給食センター施設設備光熱水費人件費などで、いわゆる給食費として徴収しているものは食材費のみということでございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○副議長赤松孝寛君) 武田元介君。

東温市議会 2018-03-06 03月06日-03号

給食費減額無償化につきましては、学校給食法第11条で学校給食費は原則として保護者負担とすることが定められていることから、現時点補助を行う予定はございません。 学校給食費につきましては以上でございます。 ◆森眞一議員  すみません。質問が抜けておりました。就学援助の問題で。 ○伊藤隆志議長  ちょっと待ってください。これは一般質問、一問一答で通告制にしております。

今治市議会 2017-09-11 平成29年第4回定例会(第3日) 本文 2017年09月11日開催

学校給食は、学校給食法第1条に、「児童及び生徒心身の健全な発達に資するものであり、かつ、児童及び生徒の食に関する正しい理解と適切な判断力を養う上で重要な役割を果たすもの」、「食育の推進を図ることを目的とする」と、その役割目的規定されています。食育基本法では、「食育を、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付け」と、教育一環としています。

松山市議会 2017-09-08 09月08日-07号

学校給食法は、第1条で、学校給食児童生徒心身の健全な発達に資するものとし、第2条で、日常生活における食事についての正しい理解を深め、望ましい習慣を養うなどとし、学校給食教育一環であると定めています。社会が変化する中で、義務教育無償とするその内容を拡大していくことが必要です。現在、学校給食費の一部補助無償化全国で広がっていますが、ほとんどは2011年以降始まったものです。

東温市議会 2017-06-21 06月21日-04号

学校給食にかかわる経費負担について、学校給食法運営にかかわる経費設置者負担、その他の経費保護者負担としております。また、学校給食法施行令によって、設置者負担すべき運営にかかわる経費学校給食調理員等人件費施設設備に係る費用等となっております。これらの規定によって、保護者負担となっている主なものが食材費です。

宇和島市議会 2017-03-13 03月13日-03号

学校給食は、御承知のとおり学校給食法に基づきまして運営管理をしているところでございますけれども、同法の第11条には学校給食の実施に必要な経費のうち給食施設設備に要する経費やこれらの修繕費人件費等に要する経費学校設置者負担として、その他の経費につきましては保護者負担として定められています。 

四国中央市議会 2017-03-07 03月07日-02号

学校給食に係る経費負担は,学校給食法及び同法施行令により,施設設備及び人件費等については義務教育学校設置者負担となっており,この結果,保護者負担する学校給食に関する経費食材費のみということになっております。 また,全国では給食を提供していない自治体も数多くあることも御承知のことと存じます。 

東温市議会 2016-12-14 12月14日-04号

学校給食費についてですけれども、学校給食法は、運営にかかわる経費設置者負担、その他の経費保護者負担としております。学校給食法施行令によって設置者負担すべき運営にかかわる経費は、学校給食調理員人件費施設整備にかかわる費用などとなっています。これらの規定によって、保護者負担となっている主なものが食材費であります。

宇和島市議会 2016-09-14 09月14日-03号

こういった中で、学校給食法では第11条で経費負担を述べています。学校教育法、29年に制定されております。制定された状況を見れば、憲法との整合性については議論されただろうと思うんです。憲法無償と言いながら、なぜこの部分で取るのかと。 当時の日本を考えれば、極めて貧困な状態にあったと。戦後まだわずかしかたっていない。そういった中で、財源措置ができないんで、やむなく別件取ると。